9.12.15

ニ十年ごのわたし

ニ十年ごのわたしは京都(きょうと)にいます。がかですから。わたしのうちはとてもきれいなうちですが、あまりおおきくありません。そして、とてもべんりです。うちのちかくにいいスーパーときれいなかわとこうえんがあります。毎日(まいにち)、クラシクをききます。わたしのかぞくが五人(ごにん)います。おっととむすめとむすこといぬがいます。わたしのせいかつはしずかでいいです。でも、三か月(さんかげつ)ぐらいひこうきでパリにいきます。フランスごがよくわかりますから。そして、パリにギャラリーがあります。

ニ十年ごのわたしのせいかつはとてもおもしろいです。

9.11.15


このえはわたしのです。こうようです。えがすきです。そして、りょうりがすきです。まいばん、ともだちとうちでばんごはんをたべます。わたしたちのりよりはとてもおおいしいです。わたしのともだちは料理人じょうずです。

18.10.15

ソフイーのせいかつ

まいさうちであさごはんをたべますとおちゃおのみます。
わたしはかつきのあさごはんがすきです。わたしはげつようびとすいようびにおどります。てすがく、じんるいがく、にほんごとえいがのイタリアンをべんきょうします。わたしのクラスはおもしれいです。まいばんうちでともだちとばんごはんをたく。ぜんや、 おちゃずけをたべます。

いつも、こうようをみます。よくかきます。

5.10.15

Why I want to study Japanese

At eight years old, my mother and I visited Tokyo and Kyoto. Somehow particular moments still stay with me, very vividly. Shoes lined up at the entrance of our hotel, a mild yogurt on a smooth spoon for breakfast, charming kitten shaped phone trinkets, cherry blossoms scattering the street, a calligraphy meditation before entering a sacred rock garden ––

In a recent Art History course we studied, however peripherally, Ryooan-ji, a Buddhist temple and rock garden. Aesthetically there is something very pure about this space and something very grand. There are fifteen stones and supposedly an infinite amount of views. It is "wabi-sabi" – a concept of passing (of views, of shadows). This same principle is expressed in a simple, unbalanced grey tea bowl (to be pictured later); what makes it valuable is its modesty and irregularities in form.

More practically and popularly, the Japanese convenience and stationary store, MUJI ("no brand" or "no logo"), holds a very special place in my heart. All this, and much more has led me to study Japanese. I surely hope to visit soon, maybe even this summer...

I so look forward to getting to know all of you!


はじまり

はじめまして。わたしはソフィーです。カリフォルニアのサンフランシスコからきました。アメリカじんです。コロンビアだいがくのだいがくせいです。にねんせいです。19さいです。

どうぞよろしく おねがいします。